【保活TODO】何をする?いつから始める?保活の手順解説します!

スポンサーリンク
何をする?いつから始める?保活の手順解説します 子育て

※当ページのリンクには広告が含まれています

保活って何をするの?そろそろ始めなきゃと思ってるんだけど何から始めればいいの?そんなお悩みにお答えしたいと思います。

私も昨年、2023年4月入園を目指して保活を行いました。第1子、1歳入園という厳しい条件でしたが、無事に保育園に入園することができました!
経験談も交えながら、保活の方法について解説していきたいと思います。

保育園入園までのTODO

結論からお伝えすると、保活は下記のような流れになります。8~9月頃から開始する方が多いです。詳細は次の章以降に記載します。

  • STEP1 : 保育園の利用案内の確認(8~9月頃)
  • STEP2 : 保育園見学の予約(9月頃)
  • STEP3 : 保育園見学(9月頃)
  • STEP4 : 申請書類の作成(10月頃)
  • STEP5 : 役所に書類を提出(11月頃)
  • STEP6 : 結果を待つ(1月頃)

STEP1 : 保育園の利用案内の確認

まずはインターネットで「お住まいの市 保育園」(例.「横浜市 保育園」)などで検索してみましょう。検索すると役所のホームページが出てくると思います。そこにある利用案内を読みましょう。
かなりボリュームがあります。こんなの読むの?と感じると思いますが、こればっかりは読むしかないので頑張りましょう。利用案内の中に保育園一覧があると思いますので、通えそうな保育園をピックアップしておいて下さい

また、市によってはコンシェルジュの様な、保活の相談に乗ってくれる窓口がある場合もあるのでチェックして適宜利用しましょう。
私も実際に利用しましたが、感想としては可もなく不可もなくという感じでした。利用案内に書いてあることを噛み砕いて教えてくれるのでありがたいのですが、本当に聞きたいこと(例.この保育園入れそうですか?)はもちろん教えてくれないので、そのあたりは期待せずに相談しに行ったほうがいいかと思います。

STEP2 : 保育園見学の予約

保育園の候補が決まったら、見学の予約をしましょう。見学は必須ではありませんが、ホームページだけでは分からないことも多いので、実際に見に行くことをオススメします。

予約はホームページ上で行える場合もありますが、ほとんどが電話予約だと思います。
ここで悩むのが、ホームページ上で予約ができない、かつ見学について記載がないパターンです。見学実施していないのかな?と不安になると思いますが、とりあえず電話してみて下さい。ほとんどの保育園が、そのまま見学予約を受け付けてくれると思います。

まれに、まだ見学はやっていない(XX月から見学実施予定です)と言われる場合もあると思いますが、その場合は予定を確認して後日電話しましょう。

STEP3 : 保育園見学

予約をしたら、次は実際に保育園を見に行きましょう。私は7ヶ所行きましたが、最低でも3ヶ所は見学に行くことをオススメします。
3ヶ所見学に行くと、保育園ごとに色があることが分かってきて、自分が保育園選びに何を重視しているかが分かってきます。もちろんそれ以上行ってもいいんですが、だんだんマンネリ化してきて飽きるので(笑)、個人的には3~5ヶ所行けば十分かなと思います。

また、見学の際は下記の様な点を確認すると良いと思います。

  • ベビーカー、抱っこ紐は預かってくれるか?(ベビーカー置き場に屋根があるかもチェック)
  • 登園の管理はシステムか?アナログか?
  • 園庭の広さ
  • オムツのサブスクはあるか?ゴミは保育園で処分してくれるか?
  • 延長保育の料金システムは?
  • 食事のアレルギー対応はしてくれるか?
  • 保護者参加のイベントは何があるか?
  • お昼寝用品は何が必要か?(シーツやタオルだけでいいのか?布団も必要なのか?)

STEP4 : 申請書類の作成

希望の保育園が決まったら申請書類の作成を行います。利用案内に記載の通りに書類を作成します。
希望する保育園を行きたい順に書くことになると思うので、「自宅からの距離」「見学の雰囲気」などから順位付けしていきます。
ちなみに私は第22希望まで記入しました。後悔しないように、通えそうなところは全て記入することをオススメします。

STEP5 : 役所に書類を提出

作成した書類を期日までに提出しましょう。郵送のみの受付、窓口のみの受付など市によって異なりますのできちんと確認して準備するようにしましょう。
また、提出前に役所で確認してもらうことも可能だと思いますので、特に郵送の場合は事前に確認をしてもらうことを推奨します。

STEP6 : 結果を待つ

あとは結果を待つのみです。希望の保育園に入れるよう祈りましょう。

筆者の保活体験談

例として私の保活スケジュールと結果を掲載します。

〜条件〜

  • 横浜市(保育園激戦区)
  • 第1子
  • 1歳4月入園
  • 夫婦共フルタイム勤務、加点なし

〜スケジュール〜

8/10保育園の利用案内を確認
8/15役所の保育園コンシェルジュに相談
8/M〜9/M保育園見学×7ヶ所
10/25役所に申請
1/27保育園決定通知

〜結果〜

第20希望の小規模保育園に入園決定

結果はギリギリ入園できました…!
決まった時は希望度の低い小規模保育園だったこともあり、正直落ち込みました。
しかし通わせてみると、小規模保育園は子供に対する先生の数が多く、保育士さんも余裕があるのか楽しそうで雰囲気も良く、子供も楽しそうに通っていて大満足です!

まとめ

今回は保活でやるべきことについて解説しました。
保活で何をやれば分からないという方の参考になれば幸いです!

保育園見学は抱っこ紐がおすすめ!


エルゴベビー オムニ ブリーズ Ergobaby OMNI Breeze(1個)[エルゴ メッシュ スリング 抱っこひも 新生児]

コメント

タイトルとURLをコピーしました